トライズがWeWork内に誕生!東京池袋と大阪なんばに

更新日:2019年7月15日(月)

トライズ

t f B! P L

トライズ(TORAIZ)がWeWorkに誕生しました~!

「…ん?WeWorkってナニ?意味ワカラン…」て思いますよね。WeWorkというのはシェアオフィスみたいなやつ。

一人~数人で新しい会社起こしたよ!っていう人たちが事務所借りる代わりにシェアオフィスに契約。シェアオフィスで打ち合わせや商談ができるので、まだまだ事務所借りるほどじゃ…、ていうこれから先伸びしろのある起業家が集まる場所です。

シェアオフィスとかかっこつけてコワーキングスペースとかいいます。

んで!そんなシェアオフィスの一つであるWeWork内でトライズの英会話が学べるよ!っていうのが今回のお話。

  1. トライズがWeWorkに?
    1. なぜWeWork?
    2. 料金は?
  2. ここで名推理
  3. まとめ

トライズがWeWorkに?

シェアハウスって起業家が集まる場所なんでしょ?なんで英会話スクールのトライズが?っていうのは当然のギモンですよね。料金とかどうなるの?とかも気になります。

なぜWeWork?

まずなんでシェアオフィスにトライズが入るのか、についてですが、なんでも「WeWork内では英語での会話が多い。そんな場所でこそトライズのグループレッスンは効果があがる!」みたいな話のようです。

実際周りに英語ペラペラなビジネスマンがいればめちゃくちゃ刺激になりますよね。

料金は?

ふむふむ。なんでシェアオフィスであるWeWork内にトライズが入ったのかはわかった。んじゃ肝心の料金はどうなんでしょう。

料金なんかは普通のトライズの料金とまったく同じ。

つまるところ、WeWorkっていうシェアハウス内でトライズの授業が受けられる!っていうだけなんですね。

WeWork内でするトライズも普通のトライズも値段は一緒!

ここで名推理

このWeWorkっていうシェアオフィス、もともとはアメリカに本社があるシェアオフィス会社なんです。

んで日本進出の時にソフトバンクがかなり出資しているんです。

実はトライズの社長(三木さん)は元ソフトバンクグループの人なので、なんだかそういったつながりがあるんだろうなーっていうのが個人的な邪推です。

ソフトバンクの孫さんからトライズの社長の三木さんに「ちょっとWeWorkどうよ~!」みたいな感じだったのかな~と笑(本当のトコロは知りません!)

まとめ

トライズがWeWorkに誕生!という内容をかみくだいて紹介しました。

英語ペラペラな憧れの姿であるビジネスマンを横目に、トライズのグループレッスンが受けられるので刺激になりそうでいいですよね。

東京、大阪にお住まいの方はあえて選んでみるのもアリだと思います。