【3分でわかる!】TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング

更新日:2019年7月24日(水)

トライズ

t f B! P L

年間1000時間、毎日3時間の英語学習をかかげるスパルタ指導でおなじみのTORAIZ(トライズ)。

TORAIZ(トライズ)は料金がかなり高めだったり、毎日3時間の学習時間など、人を選ぶ英会話スクールであることは間違いありませんが、その分、英会話の上達速度でとても定評があります。

今回はそんなTORAIZ(トライズ)で一念発起して英会話をマスターしようという方がまず受ける事になる無料カウンセリングについて、どんな内容なのかくわしく紹介していきます。

この記事でわかる事は…

  1. TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングの雰囲気
  2. TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングで言われる内容
  3. TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング にかかる時間
  1. 無料カウンセリングは無料体験じゃない!
  2. 無料カウンセリングの内容
  3. カウンセリングシートの内容
    1. 正直に書こう!
  4. ヒアリング
  5. トライズの勉強法の説明
    1. 週6日×3時間!
  6. トライズの無料カウンセリングはだいたい1.5時間
  7. 勧誘はやっぱりきついの?
  8. ここまでのまとめ

無料カウンセリングは無料体験じゃない!

まず注意してほしいのがTORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングは無料体験じゃない、ということ。

わたしもそうなんですが、無料カウンセリングっていうと自分の英語能力をまずはカウンセリングするために実際の授業を体験したりするんだろうな、と考えちゃいますよね。

でも、TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングではほとんど体験はできないんです。要注意!

無料カウンセリングの内容

「無料体験できないんだったらTORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングはどんな内容なの?」というと、トライズの無料カウンセリングは大きく分けて3つのステップで進んでいきます。

最初のカウンセリングシート以外はすべてコンシェルジュと話しながら進んでいきます。

  1. カウンセリングシートに答える
  2. ヒアリング
  3. トライズの勉強法の説明
    1. 学習時間
    2. トライズの費用
    3. 教材の説明
    4. 保証制度の説明

コンシェルジュって?

トライズにはコンシェルジュというスタッフさんがいます。同じくトライズにいる学習をサポートしてくれる「コンサルタント」と似ていますが、ぜんぜん違っていて、コンシェルジュはトライズの学習内容など「トライズについて」を教えてくれるスタッフさんになります。

カウンセリングシートの内容

無料カウンセリングでは最初にカウンセリングシートが渡されます。

カウンセリングシートには「これまで取り組んだ英語の勉強」や「TOEICの得点」などの質問がいくつか並んでいるので、どんどん埋めていきましょう。

  • 名前や電話番号などの基本プロフィール
  • トライズを知ったきっかけ
  • これまでいった英会話教室の内容や期間
  • これまで取り組んだ英会話教室以外の英語学習
  • 英語学習のきっかけ
  • 英語学習で抱えている悩み
  • TOEIC、その他英語試験のスコア
  • 英語が使えるようになったらやりたい事
  • だいたいの起床時間や仕事など今の生活スケジュール
  • レッスン可能日時(だいたいでもOK!)

正直に書こう!

このカウンセリングシートなんですが、できるだけ正直に書くようにするとこのあとのヒアリング、それから実際にトライズに通うことになったときの教材選びや毎日の学習内容がよりあなたにマッチしたものにしてもらえます。

トライズって「1年後どれくらいの英語力をつけたいのか」という目標に向かって勉強していくので、みんな毎日の学習内容が違うんです。だから「自分は1年後こうなりたい!」というのをきちんとカウンセリングシートにぶつけるのが大事!なんですね。

ヒアリング

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングではカウンセリングシートに答えると次はコンシェルジュと一対一のヒアリングになります。

このヒアリングでは先ほど答えたカウンセリングシートの内容の確認や、疑問点の質問などができます。

さっきのカウンセリングシートと同じなんですが、ヒアリングしてもらってる中で「自分なんかが1年でこんな英会話できるわけないよな…。きっとコンシェルジュさんもホントは無理だと思ってるんだろうな…」みたいに思っちゃって目標をひかえめにしちゃったり、反対に目標を盛りすぎないように注意!してくださいね。

トライズの勉強法の説明

次にコンシェルジュからTORAIZ(トライズ)の勉強法の説明があります。年に1,000時間以上というアレですね…!

なぜ1,000時間も英語学習する必要があるのか、それからTORAIZ(トライズ)では自主学習で使う教材(トライズでは専用のテキストではなく、市販のテキストを使います)はなんで市販のテキストを使うのか、などなどをくわしく説明してくれます。

週6日×3時間!

年間1,000時間英語の勉強をしようとすると、一週間(トライズでは1週間単位でスケジュールを作っていきます)に6日、毎日3時間勉強していく必要があります。

「毎日3時間て…」と聞くだけでキツく感じますし、どよーんとしちゃいますよね。

でもでも!そりゃキツイのはキツイんですが、慣れてくると案外毎日3時間って作れちゃうもんなんです。今でもインスタ毎日めっちゃやってたりする時間、あわせると3時間以上あるって人も多いと思います。

また、1週間のうち1日は調整日。その週の中で、例えば忙しすぎて3時間勉強できなかった…!なんて場合はこの調整日にまとめて不足分を取り返しましょう。

トライズの無料カウンセリングはだいたい1.5時間

トライズの無料カウンセリングはだいたいぜんぶで1時間から1時間半ですみます。

思ったより短いのでまずは一度トライズの無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめかもしれませんね♪

ちなみにトライズに入会するとあらためて「カウンセリング」をうけることになります。こちらのカウンセリングはまた違う日にトライズに来てやるんですが、時間はおなじく1~1.5時間くらい。

勧誘はやっぱりきついの?

トライズもやっぱり無料カウンセリングにいっちゃうとしつこく勧誘されちゃうのでしょうか。

担当するコンシェルジュや店舗によってもすこし違いがあるかもですが、トライズはほとんど勧誘がないことで有名。

他の英会話スクールに比べるとかなり安心して無料カウンセリングを受けられます。

ここまでのまとめ

ここではトライズの無料カウンセリングについてくわしく紹介しました。

まずはトライズの無料カウンセリングは無料体験じゃない!っていうのが一番のポイント。それからだいたい1時間半で終わるっていうのも大事なポイントかなと思います。

一度無料カウンセリングに参加しとくと、トライズの学習方法やどんな感じで英会話力が伸びていくのかがわかるので、なんとしても英会話力を伸ばしたい!という方は、トライズの無料カウンセリング、一度体験してみるのがオススメです♪