
トライズの分割払い・ローンについて。メリットとデメリットまとめ
英語がどんどん上手になる!英会話教室口コミサイト
トライズって「コンサルタントとネイティブ講師の2名体制のダブルサポート!」っていうのをよく言ってますよね。
確かにネイティブ講師に英語の面倒をみてもらって、コンサルタントからは短期目標とかを決めてもらえるならけっこう心強いし、なんか英語できそうな気がしてきます。
ここではトライズのコンサルタントとネイティブ講師のダブルサポートってホントなの?というトコロを紹介していきますね♪
トライズのいうダブルサポートっていうのがどのレベルのサポートなのかわかりませんが、ぶっちゃけこんなのでダブルサポートなの?とギモンに感じる人も多いです。
確かにコンサルタントが目標決めてくれたり、モチベ維持のために励ましてくれたりはありがたいし、ネイティブ講師もディスカッションの授業をしてくれるんですが…。
トライズのコンサルタントの質は高いです。
正直トライズのよさってこのコンサルタントがモチベを維持してくれる部分だけな気も。
それだけ一人だと挫折しちゃいそうな毎日3時間の英語学習を精神面でサポートしてくれちゃいます。
ネイティブ講師は正直当たり外れが大きいです。当たりの講師はめっちゃていねいだし、ハズレの講師はめっちゃフランクで適当だし…。
ただ、コンサルタントもネイティブ講師も変更できます。
コンサルタントの質は高くて、ネイティブ講師も当たり外れはあるけど変更できる、となると最低限のサポートはしてくれてる感じですよね。
ただ…
コンサルタントがちょうどいい目標を決められるのって、やっぱりネイティブ講師とあなたの勉強について話し合ってくれてないと難しいし、反対にネイティブ講師がレベルの高い授業するにはコンサルタントからあなたの情報を細かくもらってないとやっぱり難しいですよね。
というかそれがあっての「ダブルサポート」だと思うんです。本来は。
ただトライズではどうやらコンサルタントとネイティブ講師はあまり連携してくれていないようなんです。
ネイティブ講師との授業について、コンサルタントと話すこともないし、「ネイティブ講師がこんなふうにいってましたよ」みたいのもありません。
先生2人が連携してあなたのサポートしてくれてる、という心強い感じじゃなくって、ネイティブ講師と授業~、コンサルタントと相談~の2つに分かれちゃってるんですよ。
トライズの「ダブルサポート」はうーん…ていう感じ
ここではトライズのいう「コンサルタントとネイティブ講師のダブルサポート」のウソホントについて紹介しました。
確かにトライズのキモであるコンサルタントの質は高いんですが、肝心の先生同士の連携がほとんど感じられないから、ネイティブ講師の授業がけっこう無駄、なんですよね。あれだけ高い金額払ってるのに、そこらの激安ネット英会話とほとんど変わらないという…。
次のページではトライズをおススメできない人の特徴を一緒にカクニンしてみましょう♪