トライズで退会するときの注意点は?違約金や返金は大丈夫?

更新日:2019年9月7日(土)

トライズ

t f B! P L

トライズを始めたはいいけれど退会することになっちゃった…。そんな場合もありますよね。

ここで気になるのがトライズの退会の流れですよね。どれくらい違約金がかかっちゃうのか、とかすんなり退会できるのか、とか不安な部分がやっぱり多いです。

トライズの退会方法やその流れについてくわしく紹介していきますね♪

  1. トライズの退会の流れ
  2. 1か月以内の退会
  3. 1か月後~の退会
    1. 手数料について
    2. 退会は退会申請から1か月後!
  4. ここまでのまとめ

トライズの退会の流れ

まず、トライズでは問題なく退会することができるので安心してくださいね。

退会の流れとしては、まずコンサルタントに「退会したい」というのを伝えると、WEB上で退会フォームに入力できるようになります。

あとはそのフォームに入力するだけで退会申請完了!かなりすっきりした退会手順ですよね。

※いきなり退会するのじゃなくって、休会という方法もあります。

トライズって休会?退会?途中で仕事が忙しくなったらどうなるの?

1か月以内の退会

まずトライズに入会してすぐに解約する場合からみていきますね。

トライズでは1か月以内の退会は「全額保証制度」が適用になるので、手数料もかからないし、しかも支払った料金の全額が返金されます。すごい太っ腹だと思います。

入会1か月以内の退会:

手数料なし、しかも支払った全額が返金!

1か月後~の退会

トライズでは1か月以上たってから退会するとき違約金、というか手数料がとられちゃいます。

また、返金される金額もすでに通ったぶんの金額を引いた「残りコース料金」になります。こっちは当然といえば当然ですよね。

手数料について

手数料は「5万円か、残りコース料金の20%、どちらか安い方」となっているので最大でも5万円の手数料で退会できる、ということ。残りコース料金から5万円を引いたお金は全額返金されますので安心です。

だいたいですが7カ月くらいまでは手数料が5万円になり、8カ月とかほとんどトライズ修了くらいまで通ってから退会すると手数料が5万円以下になります。

まあ、ほとんどの場合で5万円の手数料が必要、ということ!

入会1か月後~で退会すると手数料

トライズの退会手数料はだいたい5万円。残りのコース料金から5万円引いたお金が全額返金!

退会は退会申請から1か月後!

こちらも1か月後~に退会したときのはなしですが、WEB上で退会申請してから実際に退会するには1か月かかります。

この1か月間の授業料は返金されないので、要注意!

つまり退会申請して実際に退会になるまで1か月は、まだまだトライズに通い続けなければ損になっちゃう、ていうことなんです。

もちろんお金が損するだけなので、退会申請したあとはもうトライズしない!っていうのもアリです。でもトライズ1か月分って10万円くらいするので、めちゃくちゃもったいない…。

早めに退会申請するか、1か月通えるめどがつくまで休会するなどしましょう。

入会1か月後~で退会すると:

退会申請から実際に退会できるまでは1か月かかる!その間の授業料は返ってこないので、申請してからも1か月はトライズに通わないとソン!

ここまでのまとめ

トライズの退会の流れについて紹介しました。

トライズは学習継続率が9割ごえととっても高いんですが、やっぱり仕事の都合とかおうちの都合で退会しなくちゃいけないこともありますよね。

トライズの退会は手数料最大5万円だけで残りは返金されます。また休会するという手もあるので、忙しすぎるときは休会か退会、どちらかを考えているとトライズに伝えてみるといいでしょう。